
旧約聖書という名称はもともとヘブル語聖書に対するキリスト教的用語であって、新約聖書の成立の後、2世紀末に「新約聖書」に対応する表現として使用されるようになりました。もともと「旧約」という表現そのものは、荒野でヤハウェの神がイスラエルと結んだ古い契約を意味します。(出エジプト記24:7−8)。エレミヤの預言した新しい契約(新契約)を結ぶ時が来たため(エレミヤ書31:31−33)、初めのものは古い契約(旧契約)と呼ばれました(Ⅱコリント3:14、ヘブル書8:13)。
回答者:ナタン
2022/10/24 オープンチャット「聖書部」のチャットより