
2020年6月16日の質問です。
ブルーベリーさん:
とても嬉しいことがあったので、どこかの聖句を読んで感謝をしたいと思います🙋
どこがオススメですか?
あっ💦 短めでお願いします(笑)
人に褒められて嬉しくなったのです。
自分が苦手と思ってたのに、他人はそう感じてなくて、むしろ『出来てる方だ』と言われて嬉しかったのです😄
過去に長い期間、否定されて打ちのめされていたので、褒められるなんて思ってもなくて、傷が少し癒されたのです✨これは神さまのお陰かなと。
ドリアンさん:
ローマ5章5節
そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。
ドリアンさん:
感謝します❗ルカさんの神に対する感謝にアーメンします。
ブルーベリーさん:
という訳で、オススメの聖句探してます♪
他にもあれば、皆さん教えてくださいね✨
オリーブさん:
キーワードはなんでしょう?
喜び?
ブルーベリーさん:
喜び?嬉しさ??愛かな?
泣くほど嬉しかったです🐥
ぽんかんさん:
詩編のおしまいのほう
ハレルヤ!
ハレルヤ!
ハレルヤ!
どうですか?
オリーブさん:
なるほどなるほど🗒
ブルーベリーさん:
イヤだー(笑)
私には意味不明だし、なんか抵抗感強いです💦
ごめんなさい😅
オリーブさん:
🤣 私は真面目にいいと思いましたよ😁
ぽんかんさん:
詩編116:8とかどうですか?
126:5のがいいかな?
オリーブさん:
ヤコブの手紙 1:2-4 新共同訳
わたしの兄弟たち、いろいろな試練に出会うときは、この上ない喜びと思いなさい。 信仰が試されることで忍耐が生じると、あなたがたは知っています。 あくまでも忍耐しなさい。そうすれば、完全で申し分なく、何一つ欠けたところのない人になります。
ぽんかんさん:
コリント人への手紙第二 3章16〜18節 聖書新改訳2003
しかし、人が主に向くなら、そのおおいは取り除かれるのです。主は御霊です。そして、主の御霊のあるところには自由があります。私たちはみな、顔のおおいを取りのけられて、鏡のように主の栄光を反映させながら、栄光から栄光へと、主と同じかたちに姿を変えられて行きます。これはまさに、御霊なる主の働きによるのです。
オリーブさん:
ヘブル人への手紙 12:2 口語訳
信仰の導き手であり、またその完成者であるイエスを仰ぎ見つつ、走ろうではないか。彼は、自分の前におかれている喜びのゆえに、恥をもいとわないで十字架を忍び、神の御座の右に座するに至ったのである。
ブルーベリーさん:
忍耐して、その場は耐えたとしても傷は残りませんか?
オリーブさん:
なにを見つめて忍耐するかで変わるのではないかと思います。
ブルーベリーさん:
確かに、そうですね。
見つめられるほど、客観的であれば耐えられそうです。
オリーブさん:
ヘブル人への手紙 6章19節 口語訳
この望みは、わたしたちにとって、いわば、たましいを安全にし不動にする錨であり、かつ「幕の内」にはいり行かせるものである。
希望や望みが魂の錨と書いてありますね?
希望や望みが自分にとって現実味があればあるほど、忍耐する力になるとおもいませんか?
ブルーベリーさん:
ヘブル人への手紙は、よく分からないけど、オリーブさんの説明には納得です✨
マスカットさん:
詩篇100篇は感謝の詩ですね。5節だけでとても短いです。
あと、第2コリント8:15も端的に感謝を語られていていいですよ。
以上。