聖書Q&A 三位一体 三位一体ってどういう意味なんだろ? 神学的な意味する4つのこと Kさん ①三位一体というフレーズは聖書の中には出てこない。三位一体という教理を信じる事が、救われる【ため】の条件ではない。 ②しかし、御子を神のひとり子として信じて救われた人は、聖書を神の言葉として当然信じている... 2022年8月13日
聖書Q&A 聖書は文学として、読み手が好きに解釈すれば良いのではないか? 2022/04/18 オプチャ聖書部の質疑応答を元に編集 聖書は素晴らしい文学である 聖書は確かに素晴らしい文学です。しかし文学は聖書の最も重要な属性ではありません。聖書は神の言葉、真理を啓示する書として、人類の由来と終末、そして現在どう生... 2022年4月18日
聖書Q&A 安息日 なぜ土曜日ではなく、日曜日に礼拝するのか? 2021/06/25 聖書部別館の質疑応答を元に創作 リオ アドベンチストの教会に通っていて、安息日の土曜日に礼拝をています。日曜日に礼拝する教会が多いのですが、なんでですか? 回答 ジョシュア 安息日は土曜日であるのは確かですが、安息日と... 2021年6月25日
聖書Q&A 異邦人が神を信じることについての旧約聖書の記述 2021/1/19の聖書部オープンチャットでの質疑応答 質問 旧約で、異邦人にも福音が伝わっていくというような記事があったような気がするんですが、どこでしたでしょうか? 答え イスラエルの神を信仰した(もしくは敬った、用いられた)異邦人は、... 2021年5月29日
聖書朗読 聖書朗読 第9回朗読フェア:パウロの言葉 2020年11月は人気投票同位3番目だった人名で朗読フェアを行います。 前回の11/15㈰はモーセの言葉、11/22㈰はペテロの言葉をやりました。 エステル記の通読は金曜日に終えますので、今回の朗読は土日二日間行います。 11/28㈯、パウ... 2020年11月27日
聖書朗読 聖書朗読 第8回朗読フェア:ペテロの言葉 2020年11月は人気投票3番だった人名で朗読フェアを行います。 前回の11/15㈰はモーセの言葉でした。 今回は11/22㈰ ペテロの言葉! 次回は11/29㈰、パウロの言葉です。 ペテロの言葉のおすすめ箇所 ❶マタイによる福音書 14章... 2020年11月21日
聖書と科学 「地球が丸い」を示す聖書の言葉 聖書では地球は丸いのか? ❶ヨブ記 26章7節 日本語各訳本 新改訳2017 回復訳2015 新共同訳1987 口語訳1954 新改訳2017 神は北を、茫漠としたところに張り広げ、 地を、何もないところに掛けられる。 回復訳2015 彼... 2020年11月16日
聖書と科学 地球は丸い、聖書から意外な証明方法 地球は丸い。それを示す聖句はあるが、ここでは言及しません。今日ご紹介するのは、意外な箇所です。 キリストの再臨の時、臼を引く人がいて、畑にいる人がいて、寝床にいる人もいます。臼を引くのは朝、畑にいるのは昼、寝床にいるのは夜。それは、つまり、... 2020年11月14日
聖書部のスタンス 祝・祭日等に対する聖書部のスタンス 聖書部のスタンスの要約 ●いかなる祝・祭日も祝いません 教会暦関連(クリスマス、イースター、ペンテコステ等)、個人の誕生日や偉人・聖人の生誕、記念等を含め、祝いません。 ●祝わない理由 祝・祭日は基本的に、①聖書と関係がないもの、②聖書と世... 2020年11月13日
聖書通読 エステル記 (4)「死なねばならないなら、死にます」王妃が王に無断謁見、どうなる?!(エステル記4章の要約と質疑応答) 通読日:2020年11月12日(木) LINEオープンチャット「聖書部」の投稿からのまとめです。 エステル記4章のあらすじモルデカイは事態を知ると、衣服を裂いて荒布をまとって悲しみ、王の城門まで行きますが、荒布をまとって中に入ることはできま... 2020年11月13日